引用:すむたす売却
すむたす売却は、AI技術を活用したマンションの査定と売却サービスで、査定にかかる時間は最短1時間、現金化まで最短2日というスピードが特徴です。
本記事では、すむたす売却の口コミ・評判や、サービス内容、特徴などを詳しく解説します。マンションの売却をご検討中の方は、ぜひ参考にしてください。
ブログ管理人:藤井
業者に言われるがままワンルームマンション×5戸、一棟マンション×1棟を購入。一時期は毎月20万のCFを得るも、保有していた不動産の家賃延滞が発生。その後延滞分を回収することが不可能になり、実質不払いに。その補填のために一発逆転を狙い、300万円の借金をしてFX自動売買ツール購入するが上手くいかず撃沈。
毎月の返済で収支が赤字続きだったため、損切りして不動産を全て売却。今は家族を第一に謙虚に過ごしています。
不動産の売却には魔物が潜んでいます。。囲い込み、高預かり、違約金詐欺、買い叩き・・・・当ブログでは私の経験をもとに失敗しない売却方法をお伝えしています。


不動産の買いたたきに要注意!
本文を始める前に・・・・
こちらは、当ブログに相談いただいた方からもらったDM。3,330万円で現金即決と書いていますが、管理人が信用できる業者に問い合わせたところ、査定結果は2,500万円でした。。
こういうDMは実際の金額よりも大幅に高い金額で送ってくるもの。実際に問い合わせると、色々理由をつけて金額を下げられるのが定番の手口です。他にも、
- あなたの物件を3,330万円で買いたい人がいます
- 法人ですでに同じマンションの別の部屋を3,100万円で購入された方があなたの部屋も欲しいと懇願しています
など、不動産オーナーがつい目を止めてしまうような内容の買取メールが多く届きます。こういった営業トークには要注意です。
悪徳業者の専属専任媒介契約はダメ!
悪徳業者の特徴
- Youtubeで不動産投資を否定する業者
- DMで相場よりも何百万円も高い金額を提示してくる業者
- 一括査定サイトで他業者よりも並外れた高値を提示する業者
こうした業者の専属専任媒介契約を提案されたら絶対に断るように!
悪徳業者は、専属専任媒介契約の違約金目的で近づいてきます。
最初は契約を締結するため、売却目標といって市場よりも大幅に高い金額を提示してきます。しかし、契約締結後は、あれこれと売れない理由をつけて引き延ばします。中には、購入希望者が現れたがローンがダメだったなどともっともそうな理由をつける業者もいます。
その後、売れないので価格を下げましょうといって市場よりも大幅に安い金額を提示するなどして、オーナーから契約破棄を提案してくるように仕向けます。専属専任媒介契約のオーナー都合の解約には、売却価格の2割を支払う必要があります。
こうした悪徳業者に絡め取られると損失がより大きくなります、絶対に気をつけてください!
すむたす売却の運営会社
すむたす売却は、株式会社すむたすが運営しています。主な事業内容は、テクノロジーを活用した不動産買取再販や不動産仲介事業です。
2018年に設立された比較的新しい企業ですが、これまでにForbes JAPANの「200 SUPERSTAR ENTREPRENEURS(2020年・2022年)」や「日本発AIスタートアップ50選(2025年)」などに選出された実績があり、注目されています。
代表者の角 高広氏は、かつて株式会社Speeeで不動産流通メディア「イエウール」を立ち上げ、事業責任者を務めていました。
株式会社すむたすは2024年8月に22億円の資金調達を実施し、さらに多くの方へサービスを提供できるよう事業拡大を図っています。
会社名 | 株式会社すむたす |
---|---|
設立 | 2018年1月 |
所在地 |
|
事業内容 | 不動産売買・再生事業 |
すむたす売却のサービス内容
すむたす売却は、中古マンションの査定および売却サービスです。2018年にサービスが開始されました(旧名称:すむたす買取)。
利用方法はシンプルな3ステップです。
- 売却価格を査定
- オンライン上で査定結果を確認
- 売却方法を選ぶ
査定申し込みにあたって、名前や年齢などの個人情報は必要ありません。査定完了のメールが届けば、オンライン上で査定結果を確認できます。
対象となる物件は分譲マンションのみです。なお、下記に当てはまる物件はサービスの対象外となる場合があります。
- 築年:1983年以前
- 土地権利:所有権以外
- 間取り:単身用
- 建物構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造以外
- 管理形態:自主管理
- 住戸数:15戸以下
- その他:管理費と修繕積立金の合計が月額5万円以上、メゾネット、エレベーター無し
サービス名 | すむたす売却 |
---|---|
利用者数 | 49,893件 |
対応エリア | 【関東】東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県 【東海】愛知県、三重県 【関西】大阪府、兵庫県、奈良県、京都府、滋賀県 ※一部エリアは対象外 |
査定できる不動産の種別 | 分譲マンション ※居住用で専有面積は40㎡以上、130㎡未満 ※室内状況は不問 |
査定依頼にかかる料金 | 無料 |
“信頼できる業者の買取”が一番安全でおトク!
不動産の売却には様々なリスクが存在します。
- 売れる見込みのない査定価格をつける「高預かり」をされるリスク
- 媒介契約のつもりが契約日を空欄にした売買契約を締結され、違約金を騙し取る違約金詐欺にあうリスク ※被害急増中!
- 高値で買い取った後、物件にイチャモンをつけて損害賠償請求をされるリスク
車などは複数社に査定を出すことが一般的ですが、こと不動産では危険な業者があまりにも多いのが現状。
上記のようなトラブルとは無縁の、信頼できる業者に絞って問い合わせた方が安全です。
すむたす売却の特徴
すむたす売却のサービスには、次のような特徴があります。
AIと不動産エキスパートによる査定
すむたす売却では、AIを活用して市場動向、周辺の取引事例、現在の売出事例といった大量のデータをもとに査定。その後、社内の不動産エキスパートが個別に確認して、査定額を確定するため、精度の高い査定額を提供できると謳っています。
査定結果では、次の4つの価格が提示されます。
- チャレンジ価格:できるだけ高値での売却を目指す価格
- 堅実価格:市場価格に見合った価格
- 早期売却価格:迅速な売却を目指す価格
- 最低保証価格:すむたすの直接買取価格
「チャレンジ価格」「堅実価格」「早期売却価格」は、仲介で売却する場合の予測価格です。「最低保証価格」とは、すむたす売却が直接買取する場合の価格です。最低保証価格には有効期限があり、期限を過ぎると価格が変動する可能性があります。
他にも、仲介と買取を組み合わせた「買取保証付きの仲介」など、希望価格やスケジュールに合わせてプランを選ぶことができるそうです。
仲介手数料は最大無料
物件の売却方法は「仲介」「直接買取」「リースバック」に対応しており、お客様の希望や物件の情報に合わせて適切なプランを提案するそうです。
仲介でマンションを売却する場合、通常は物件価格の3%が仲介手数料としてかかりますが、すむたす売却では仲介手数料が最大無料になると謳っています。
ただし、仲介手数料が最大無料になるのは、すむたすと提携する不動産会社が直接買取した場合のようです。
内見などの手間なく手軽に売却できる
すむたす売却はシンプルなプロセスで売却できることが特徴です。内見への対応や、価格交渉、室内の修繕など、手間のかかる作業は必要ありません。不安なことがあれば、経験豊富な売却エキスパートに相談することもできるそうです。
最短2日で現金化できる
すむたす売却は、査定にAIを導入しているため、最短1時間で査定結果を確認できるとのこと。直接買取を選べば、売却契約と現金入金まで最短2日だそうです。
ただし、現金化できるのは訪問による物件情報の確認と売買契約の締結後になります。現金化を急ぐ場合は、必要書類をすぐに準備して、訪問確認の日程調整をする必要があります。
すむたす売却の口コミ・評判
すむたす売却を実際に利用した人からの評判を確認しましょう。良い口コミと悪い口コミをそれぞれ紹介します。
すむたす売却の良い口コミ
実家の売却で利用させていただきましたが、本当にサイトで見た通りのスムーズな流れで、圧みたいなのは一切なし。色々わからないことには親身になって教えていただけたりして、初めての売却がスムーズ、かつ想像以上の結果が得られました。高齢の父の気持ちにも寄り添ってくれたのもよく、金額面でももちろんですが、そういうコミュニケーション面でも大満足でした。
引用元:Googleマップ
急遽の遠方への転勤。
売却をスムーズに希望価格で売りたいと思っていたところ、自分の条件にピッタリはまりました。
無駄なやりとりが嫌いな自分としてはとてもスムーズでスマートな取引ができました。スケジュールに余裕のない方はとても便利だと思います。トントン拍子で決めていきたい方はぜひ話を聞いた方がよい。
仲介かませて売れるのを待つよりも、条件聞いて希望価格帯なら即決したほうがいいと思います。売りに出して下げていって手数料取られる…って考えたらかなりイイ値で購入してもらいました。
ありがとうございました。
引用元:Googleマップ
マンション売却でお世話になりました。
担当者が相談しやすく親身になって対応してくださり助かりました。
大手不動産会社よりも高い買取価格であったことに加えて、きめ細かいサポートもありスムーズに決済日を迎えられました。
初めての不動産売却を気持ちよく終えることができて大変感謝しております。
ありがとうございました!
引用元:Googleマップ
オンラインを上手に活用するスマートな不動産屋さんです。買い取り価格もかなり良かったです。すむたすさんに出会わなければ、もっと苦労していたと思います。戸建てに住み替えるためマンションを買取って頂きました。欲を出せば仲介という選択肢もありましたが、ペットがいるため新居への引っ越しが落ち着いてから現居を引き渡したかったのと、すむたすさんでは買い取りを選択すると引き渡しまで最大9ヶ月の猶予があるのが魅力でした(新居の引き渡しが伸びたため、実際には4ヶ月で引き渡しとなりました)。引き渡しの際に処分に困る粗大ゴミなどを無償で残置できるのも大変助かりました。契約するとライングループが作成され、問い合わせるとすぐに返信頂けるのが心強かったです。基本的にオンラインでやり取りできるので、忙しい方や引っ越しが遠方になる方には特にオススメできます。この度は本当にありがとうございました。
引用元:Googleマップ
すむたす売却の良い口コミには「スムーズに売却できた」「親身になって対応してくれた」「買取価格も良かった」「引き渡しまで最大9カ月の猶予があるのが魅力」などの声が見られました。営業スタッフの対応も高く評価されています。
すむたす売却の悪い口コミ
ネットのマンション価格査定を依頼、結果はメールで確認。以後平日の午後の多忙な時間に知らない番号から着信。留守電にも入っていないので不審に思い、受電せず。
それ以後別日に複数回同じ時間帯に同じ番号から着信。出てみるとすむたすの女性のYさん。どうやら売却の営業らしい。
会議中だったのでその旨を伝えたが無視。売却意思など色々聞かれ、全く切らせてもらえず、つい強い言葉が出てしまいました。大変失礼しました。
まあでも此方には売らないです。見てみると何故異常なまでに高い評価なのか疑問でしかない。この私の評価1が消されてしまうかどうか注視することにする。
引用元:Googleマップ
営業電話はないとのことなので試しに使ってみたら、その夜の8時過ぎに営業電話がかかってきました。
ローンの残債の残価を聞かれて唖然としました。
引用元:Googleマップ
すむたす売却の利用者の中には、迷惑な営業電話がかかってきて悪い印象を持った方もいるようです。
すむたす売却は、不動産一括査定サービスのように、査定依頼した各会社から立て続けに営業電話がかかってくることはなく、査定結果もオンラインで確認できると謳っています。
しかし、売却意思やローンの残債について確認する電話がかかってきたという口コミがあることは事実です。
熱心に買取営業をしている不動産会社には
絶対売ってはいけません!
本当に良い物件買取業者は口コミで次々に顧客が舞い込むもの。DM、電話、訪問、インターネット広告など、、、営業しないと顧客が見つからない時点で、詐欺ではないにしても、そうした会社に売却するメリットがありません。
電話営業してくる会社と、口コミで人気の不動産業者、どちらにあなたの不動産を売却したいですか?
公式LINEで資産形成の相談や不動産の売却相談などに乗っているので、お困りの方はLINEで連絡ください。
まとめ
本記事では、すむたす売却の評判やサービス内容、特徴などを解説いたしました。
すむたす売却は、分譲マンションの査定・売却サービスで、関東、東海、関西の11都府県に対応しています。査定にかかる時間は最短1時間という早さが特徴です。
なお、すむたす売却は一括査定サービスではありませんが、迷惑な営業の電話が入ることもあるようです。
もし、あなたがマンションを売却したいと考えているなら、信頼できる業者のみに査定依頼することをオススメします。
ワンルームマンションは今すぐ売却しよう!
ワンルームマンション投資を取り囲む環境は絶望に近いです。
- 物件の老朽化と共に家賃は下がり、空室率は上がる
- 次々に新築物件が立ち、競合物件が増え続ける
- 修繕積立金は上がり続ける
- サブリース契約は負け確
- 人口減少時代に不動産投資はナンセンス
ざっと挙げただけでも、これほどのデメリットがあります。毎月数万円の手出しを出しながら35年保有すれば、ローン完済時には1物件あたり1,000万円近い損失に。ワンルームマンション投資は、いつまで経っても損益分岐点が来ない投資と言えます。
だからこそ、ワンルームマンションはすぐに売却することが損失を最小限に抑える方法です。
赤字覚悟の売却の前にできること
ワンルームマンションを手放したい!けど残債は嫌だ!
と、考えている方も多いと思います。ワガママに見えますが、物件オーナーにとっては切実な願いですよね。。
実は売却による傷を浅くするために、できることが二つあります。
1.家賃を上げる
まず一つ目は家賃を上げること。
ご存知の通り、投資用物件の売却額は収益還元法で大体の目安が決定されます。仮に利回り4%で家賃が10万円なら、
10万円 x 12ヶ月 / 4%(利回り) =3,000万円
と言った具合です。家賃が1万円上がれば理論上は物件価格が300万円引き上がります。これを利用して家賃を引き上げて残債を減らす方法です。
とは言え、日本は借地借家法によって借主の権利が強く守られています。家賃の引き上げには色々と工夫が必要なケースもありますので、もし不安であれば相談に乗っています。
2.サブリース契約を解除する
サブリース契約に悩まされている方は多いのではないでしょうか。
サブリース契約を結んでいる物件は、
- 家賃の決定権がない
- 一方的に家賃を下げられる
- 入居者情報が開示されない
- サブリース手数料で家賃が割安
といった、負の側面が非常に強いです。その影響で、サブリース物件は査定額が低くなります。
サブリース契約を解除しようにも、管理会社に解除を要求しても門前払いが関の山。解約手数料として2年分の家賃を請求される事例も。。
とはいえ、全く不可能かというとそうでもありません。サブリース解除が得意な弁護士や交渉が上手い管理会社と組めば可能性はあります。
こちらも何かサポートが必要だったら相談に乗れますよ。
売却先の選定は慎重に!
不動産会社の中には悪徳な会社が本当に多いです。
- 買い取った後に、物件にイチャモンをつけて損害賠償や値引きを強要する
- 次のオーナーと口裏を合わせ、物件に瑕疵があるとしてお金を要求する
などが実例ですね。慌てて適当な業者に売却して足元を掬われないためにも、管理人が考える信頼できる不動産会社の選び方をご紹介します。
- 不動産一括査定サイトなどは利用しない
車などは複数社に査定を出すことが一般的ですが、こと不動産では危険な業者があまりにも多いのが現状。一括査定では各社の信頼性などが確認できないため、トラブルに巻き込まれるリスクが高まります。 - DM・電話営業・Web広告などで宣伝、営業してくる業者はNG
市場価格で、かつトラブルなく買い取ってくれる業者というのは営業も広告宣伝活動もしていないケースが多いです。なぜなら、お客さんの方から買ってください、とくるわけですからね。
不動産会社にも商流があります。
もちろん商流に入る業者数が減れば、高値で買い取ってもらえる可能性は高まります。私の場合は、仕入れと売却、両方に強い会社に売却できたこともあり、残債以上で売れた物件もありました。売却先選定も重要ですよ。