不動産売却

不動産Gメン滝島氏の動画は必要以上に不安になる!ワンルームマンション投資で自己破産は不要!

引用:不動産Gメン滝島

不動産投資に関心のある人なら一度は目にしたことがあるかもしれない「不動産Gメン滝島」。彼はYoutubeで過激な発言を繰り返し、不動産業界の問題を鋭く指摘することで注目を集めています。しかし、本当に彼は弱者の味方なのでしょうか?今回は、不動産Gメン滝島氏のビジネスモデルに迫ります。

藤井
藤井
滝島氏は特に怪しいところはありませんが、彼も結局は不動産業者ですからね。。

ブログ管理人:藤井

業者に言われるがままワンルームマンション×5戸、一棟マンション×1棟を購入。一時期は毎月20万のCFを得るも、保有していた不動産の家賃延滞が発生。その後延滞分を回収することが不可能になり、実質不払いに。2000万円の含み損を抱えることに。

その後、投資に明るい義父から学び!

・ワンルームマンションを残債以上で売却!(利益は300万円)
・一棟アパートのサブリース解除に成功(!現在毎月15万円のプラス)
・株などの金融商品で年利20%を達成!

負動産を手放したことで、邪念がなくなり仕事にも集中することができました。その結果、転職にも成功して給与がアップ!
現在は身の丈にあった投資をしつつ、日々の生活を噛み締めながら子どもの成長が楽しみ。

不動産の売却には魔物が潜んでいます。。囲い込み、高預かり、違約金詐欺、買い叩き・・・・当ブログでは私の経験をもとに失敗しない売却方法をお伝えしています。

不動産買取業者は悪徳業者の巣窟!業者選定を間違えると大損します!こんにちは!藤井です。 不動産の売却を考えたとき、誰もができるだけ高く売りたいと思います。しかし、不動産業界には悪徳業者が存在し、...
藤井の失敗物語僕は今でこそ、平穏な生活が送れていますが、ワンルームマンション投資をしたことで大変な目に遭ってきました。 僕の今に至る経緯をここでは公...

 

不動産Gメン滝島とは

不動産Gメン滝島こと滝島一統氏は、不動産業界の問題点を指摘しつつ、視聴者が損をしないための情報を発信するYouTuberです。彼のチャンネルは急成長を遂げ、多くの支持を集めていますが、彼自身が不動産業者であることを考えると、完全に中立な立場とは言えないかもしれません。

不動産Gメン滝島氏の概要

項目 詳細
本名 滝島 一統
活動名 不動産Gメン滝島
職業 不動産業者・YouTuber
YouTubeチャンネル登録者数 55万人(記事執筆時)
事業内容 不動産売買仲介、オンラインサロン運営、YouTube運営
主な発信内容 不動産業界の問題点や不動産投資のリスクに関する情報

不動産Gメン滝島氏のYouTube動画の特徴

不動産Gメン滝島氏のYouTube動画は、不動産業界の闇を暴くスタイルが特徴的です。特にワンルームマンション投資や不動産投資セミナーを強く批判し、投資初心者が騙されないように注意喚起する動画が多い印象を持ちます。

動画の内容としては、実際に相談のあった投資トラブルや相談事例を交えながら、不動産業界の仕組みを解説するものが中心です。中には実際の相談風景をコンテンツ化したものもありますね。

滝島氏は自身が不動産業者であることを公言しながらも、「不動産投資は儲からない」「業者は信用できない」といった主張を展開しています。

口コミには、

不動産Gメンとして有名な正義感の強い滝島さんがやられている不動産屋さん。
一本道を迷ってしまい、閉店15分前の入店になったが、すごく丁寧に相談に乗ってくれた。
引用:Google
不動産系のためになるお話を拝見出来ます⤴️僕は滝島さん好きですね!このご時世には珍しく正義感の強い人だと思う!
引用:Google
といったものも目立ち、不動産投資の闇を暴く正義の人として認知されているようです。

不動産Gメン滝島氏を手放しで信用して良いのか

世間では正義の人として認知されている滝島氏ですが、彼の主張を手放しで信用しても良いのでしょうか。不動産業者に騙されたことのある一人として、私が不動産Gメン滝島氏について考察します。

不動産Gメン滝島氏はなぜYoutubeをやっているのか。

前述の通り、滝島氏は不動産業者をこき下ろす動画を多数配信しています。

私も過去ワンルームマンション投資には散々な目に合わされた一人ですから、彼のようにズバズバいってくれる人がもっと増えて、私と同じような目に遭う人が減ることを祈っています。(私の過去はこちらにまとめています。)

一方、不動産Gメン滝島氏を手放しに信用することも危険だと考えています。 なぜなら彼も結局は不動産業者だからです。

不動産は購入時も売却時も魑魅魍魎が群がります。私には滝島氏がその一人に思えてならないのです。

要は、Youtubeでワンルームマンションを叩くことで、すでにワンルームマンション投資をしていて不安になっている人を集めようとしているのではないか、物件オーナーを不安にさせることで割安な売却物件の獲得をしようとしているのではないかと疑っています。

不動産会社からすれば、手出しがあっても物件を手放したいと思っている物件オーナーは、まさにネギを背負ったカモですからね。

さらに経験したからわかりますが、若干不動産投資に不安を持っている状態で滝島氏の動画を見るとさらに不安を煽られ、売り出し価格を下げてでも売りたいという心理状態になります。不動産Gメンはこうして、格安の売りやすい物件を作り出しているのではと感じています。。実際のところは知りませんが。。

藤井
藤井
実際に、滝島氏の動画を見て不安になった、今すぐ手放したいという相談もいただきます。滝島氏の動画を見た方はすぐに「自己破産」とおっしゃる傾向が強いですが、少し冷静になりましょう。客観的に見て、ワンルームマンションで自己破産はあり得ません。

不動産Gメン滝島氏は仲介として扱うことでリスクなく儲かる

不動産Gメン滝島氏は、仲介という立場ですから、リスクなく儲かります。つまり投資家と滝島氏は同じ立場ではないのです。

ちょっと有名なだけで滝島氏は他の不動産業者と同じなわけですね。

私のように不動産投資で痛い目に遭った人の多くは、販売業者を信用したことが悲劇の始まりだったはずです。手放す時も購入時と同じようにお金目的の不動産業者が群がってきます。そのため、不動産業者を信用しすぎることなく、自分基準で売却先を選ぶようにしましょう。

専任媒介契約を他社より高値で提示されたら要注意

不動産会社に売却を依頼する場合、一般媒介契約か専任媒介契約を選択することになります。専任媒介契約では契約期間中はその一社にしか売却を任せられません。一方、不動産会社は他社に案件を取られることがないので、じっくり時間をかけて売却活動に取り組めるため、結果的に早く売却できる場合があります。

ただ、最近はこの制度を悪用する不動産会社も現れています。

専任媒介契約にこぎつけるため、売却の見積もり相場より高めに提示する業者が増えているのです。

もちろん相場より高い金額で売り出しても買い手はつきませんから、売り出し額を下げる必要に迫られます。売主は契約期間中は他の不動産会社に依頼できない上に、その間もローン支払いの負担が続きます。そうした状況に追い込まれると多少金額が安くても早く売れることを優先することになり、売却額は当初よりも大幅に下げられてしまいます

不動産会社が契約を優先するあまり、売主に不利益が生じてしまうわけですね。

もちろんこれは一般論で、滝島氏がこうしたことをしていると言っているわけではありません。売却を依頼する際は、他社見積もりより著しく高値になっていないかを確認するようにしましょう。

まとめ:不動産投資は今すぐ辞めた方がいいが、辞め方も大切

不動産投資をやめたいと考えている方は、すでに購入時に業者に騙された経験があることでしょう。ただでさえ不利な状況です。ですから手放す時はまともな不動産会社を選ばないと、さらなる地獄が待っている可能性があります。

売却先選びは非常に重要です。私は運良くワンルーム専業で買取をしてくれる業者が適正価格で買い取ってくれたのでなんとか不動産業界から抜け出すことができました。

もし不安であれば相談に乗れますよ。

ワンルームマンションで自己破産は不要!

  • ワンルームマンションで自己破産はあり得ない
  • 手出しなしで物件を売却する方法はある
  • Youtubeや親戚の言葉で必要以上に不安になる必要はない

YoutuberやSNSを見すぎて、気持ちがネガティブになっている人が多いように感じます。

まずは冷静に事実を把握しましょう。LINEをいただければそのお手伝いくらいはできますよ。

失敗から学ぶことが大切!

一度は失敗した私ですが、自分自身と真摯に向き合うことで立ち上がり、投資でも実績を出せるようになりました。

他社責任ではなく自分の責任と捉えることができるようになったことが勝因だと思います。被害者意識から当事者意識へのマインドが良い結果につながりました!

その結果、

  • ワンルームマンションを残債以上で売却!(利益は300万円)
  • 一棟アパートのサブリース解除に成功!(現在毎月15万円のプラス)
  • 株などの金融商品で年利20%を達成!
  • 仕事での昇給!給与アップ!部下から尊敬される!
  • 家族からも尊敬される!

と、どんどん良いことが現実となりました。

どん底から這い上がった私だからお伝えできることも沢山あると思います。
気軽に愚痴でもなんでも言ってくださいね!!

詳しくは私のプロフィールをご覧ください。

linesoudan